2024年12月31日放送の紅白歌合戦、
初出場B’zの圧巻のパフォーマンスは印象に残った人も多いはず。
放送内のアナウンサーがマイクトラブルについて謝罪されていましたが
いつ起きたのか分からなかった人のためにまとめました。
2024年紅白歌合戦にB’zが初出場
国民的アーティストのB’zですが
紅白歌合戦に出場したのは初めてとのこと。
そんな注目度の中で、スタジオにサプライズ登場&歴代ヒット曲を演奏し
圧巻のパフォーマンスを披露しました。
🌟特別企画 B’z
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 31, 2024
なんと、お二人がNHKホールに登場🎉
司会も知らなかったサプライズ😳#朝ドラおむすび 主題歌
イルミネーションに加えて
🎵LOVE PHANTOM
🎵ultra soul
を披露🎤
ホールの観客も総立ち🔥
⚡サプライズの瞬間はNHKプラスで⚡https://t.co/C0Vo4WaPM5#NHK紅白 #紅白歌合戦 #Bz pic.twitter.com/4hNtDH5Ber
SNSでもB’zのパフォーマンスは話題になっています。
説明しよう!
— 宇宙人 (@MU_ggrks_1000) December 31, 2024
基本的にB’zは「大晦日には仕事しない」スタンスなのだが、なんとまさかのサプライズ紅白生出演が発生してみんな発狂してるのだ!
NHKホールを完全に掌握し
— ユーキ🌸🌳☀️ (@yuki0102SakuOhi) December 31, 2024
「紅白歌合戦」を「B'zのライブ」に
変えてしまった瞬間。#Bz紅白#紅白歌合戦 pic.twitter.com/6SOsTICJlL
ウルトラソウルすげえな。
— ザビ太 (@xavita) December 31, 2024
NHK特有の「やらされてる観客席」ではなく本当に「やりたくてHey!と叫んでる観客」が見られた。
B’zパフォーマンス中にマイクトラブルが発生
「イルミネーション」「LOVE PHANTOM」「ultra soul」の3曲を終えて
進行がMCに戻された際にNHKアナウンサーの鈴木奈穂子さんが
「先ほど、B’zのみなさんのマイク、一部機材のトラブルがありました。
マイクのトラブルがありました。失礼致しました」と
謝罪されていました。
局側も認めて謝罪をするほどのれっきとしたマイクトラブルが起きてしまったのです。
B’zのマイクトラブルはいつ起きた?
ボーカル稲葉さんの圧倒的な歌唱力と声量で
マイクトラブルがそこまで顕著にならなかったこともあり、
鈴木奈穂子さんの謝罪でマイクトラブルあったと気が付いた人も多いようです。
もう何から振り返ったらいいのかわからないB'zヲタですが会場ではマイクトラブル全く気づきませんでしたしわかりませんでした。普通に稲葉さんの歌ビンビン響き続けてた。マイクトラブルのお詫びをするアナウンサーの言葉にん???なんて??????ってなってた。
— come (@otamacome) December 31, 2024
え?
— 枯葉🍂 (@KRN926191122) December 31, 2024
マイクトラブルってことは手元のマイク音声ないのに、あんだけ声聞こえてたの?まじすごいな稲葉さん
もうかっこいい以外の言葉が出ない#紅白歌合戦#Bz紅白
マイクトラブルはLOVE PHANTOMの序盤で発生
マイクトラブルは2曲目「LOVE PHANTOM」の序盤、
以下動画の1:00ごろ
「夢に向かい交差点を渡る『途中の人』はいいね」の
途中からマイクがONになって声がはっきり聞こえるようになります。
夢に向かい交差点を渡る途中までマイクトラブル起きてんのに、稲葉さん一切動じず歌唱力も本物だと証明されたからありがとうマイクトラブル、ありがとうB'z pic.twitter.com/BtQAaiHFCn
— 鳩乃ひな (@yuruhuwadq) December 31, 2024
明らかに声がしっかり入るようになるので注視していれば分かりますが
それまでの間も他のマイクが稲葉さんの声を拾って
歌詞が分かるほど聞こえています。
声量の凄さを実感します。
紅白でのマイクトラブルはなぜ起きた?
紅白などの音楽番組でのマイクトラブルはなぜ起きてしまうのか、
以下のような原因です。
技術的な問題
一つ目は技術的な問題です。
- 接続不良:
マイクのケーブルや無線マイクの送受信機が正しく接続されていない場合、
音声が途切れたり出力されないことがあります。 - 電波干渉:
無線マイクを使用している場合、
他の電波(Wi-FiやBluetooth機器、他の無線マイクなど)との干渉が原因で
音声が不安定になることがあります。 - 機器の故障:
マイクやミキサー、音響システムの一部が物理的に故障していると、
音声が出力されなくなる場合があります。
操作的な問題
操作的な問題=人的ミスの可能性もあります。
- 設定ミス:
音響スタッフがミキサーやマイクの設定を誤ることで、
音量が小さすぎたり、大きすぎてハウリングが起きる場合があります。 - マイクスイッチの未確認:
ワイヤレスマイクの電源が入っていない、またはミュート状態のまま
使用しようとすると音声が出力されません。 - 周波数の設定ミス:
無線マイクの周波数設定が適切でないと、通信が確立できずに
音が途切れる原因になります。
マイクトラブルをカバーするB’zの歌唱力
起きてしまったことは仕方ないですし
何よりマイクトラブルをカバーしてしまうほどのB’zの歌唱力が凄かったです。
もし紅白でのマイクトラブルが人的ミスだとしたら
スタッフさんは冷や汗モノだと思うのですが
SNSを見るとむしろ感謝しているファンの方が多いことにも驚きです。
夢に向かい交差点を渡る途中までマイクトラブル起きてんのに、稲葉さん一切動じず歌唱力も本物だと証明されたからありがとうマイクトラブル、ありがとうB'z pic.twitter.com/BtQAaiHFCn
— 鳩乃ひな (@yuruhuwadq) December 31, 2024
一瞬のマイクトラブルによってB’z稲葉さんのこの歌声がガチだと証明されたの
— Shoko (@shokiyooo) December 31, 2024
もはや狙ったのか?って思うぐらい最高
国民的アーティストなので歌がうまいことは分かっていたものの
ここまで超人的な歌唱力とは、私もこのマイクトラブルで知りました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。